ホーム » やまちゃん日記
お庭|リガーデン|化粧砂利|雑草対策|防草シート|豊岡市|LIXIL|ココマ|暖蘭物語|ガーデンルーム|ウッドデッキ|古煉瓦|人工芝|ジーマ|ペット|目隠し塀|峰山町|洗い出し|山翠園|やすらぎの庭|バラ|宮津市|与謝野町|京丹後市|物置|門柱|福知山市|LIXILリフォームコンテスト|タカショー|カンナ|ディーズガーデン|アルファウッド|ガレージ|タイルデッキ
11/26:東京の展示会に行って感じたこと。
み〜な〜さ〜ん〜こんにちは。
周りの景色もすっかり冬の準備に入りましてね。
クリスマス用のイルミネーションもきれいに飾り付けされる季節になりました。
弊社も先日展示場の植木に2本イルミネーションとりつけました。
機会があれば御覧ください。
先日ガーデン・フラワー・農業関係・建築関係の展示会に2回東京に行って来ました。
以前はそんなに思わなかったんですが、今回の展示会に行って世の中は「農業に進んでいる」とつくづく思いました。
私も農家の長男ですが、昔から考えれば考えれれないような機械・資材まさにハイテク農業の始まりを感じます。
私の小さい頃は農業は体が資本っていう感じ。でも今は資本がかかりますが、安全・清潔・体のいたわり農業に変わって行くように思います。
一方では健康志向の食品・高くてもおいしい食べ物に業界が動いてるように思います。
企業が取り組む農業。大学の専門学部と取り組む農業へと進んでいるように思いました。
私もいろいろ試食させて頂きましたが凄く美味しくて健康食なら少しくらい高くてもと思いました。
お庭・ガーデンのブースを覗いてみても、癒しを求めるガーデン、少し高くても充実して楽しめるガーデンへと進んでいるように思いました。
今後は「癒しのライティングされた庭」が増え、癒しがお庭で体感できるようなガーデンへと進んでいくような気がします。
農業の一部も合体したガーデンも現れるかもしれないですな!
展示会に行って ふと そんな感じに駆られました。
お庭での癒し・・・これが私にとっては私の永遠に続く目標です。
ありがとうございました。
周りの景色もすっかり冬の準備に入りましてね。
クリスマス用のイルミネーションもきれいに飾り付けされる季節になりました。
弊社も先日展示場の植木に2本イルミネーションとりつけました。
機会があれば御覧ください。
先日ガーデン・フラワー・農業関係・建築関係の展示会に2回東京に行って来ました。
以前はそんなに思わなかったんですが、今回の展示会に行って世の中は「農業に進んでいる」とつくづく思いました。
私も農家の長男ですが、昔から考えれば考えれれないような機械・資材まさにハイテク農業の始まりを感じます。
私の小さい頃は農業は体が資本っていう感じ。でも今は資本がかかりますが、安全・清潔・体のいたわり農業に変わって行くように思います。
一方では健康志向の食品・高くてもおいしい食べ物に業界が動いてるように思います。
企業が取り組む農業。大学の専門学部と取り組む農業へと進んでいるように思いました。
私もいろいろ試食させて頂きましたが凄く美味しくて健康食なら少しくらい高くてもと思いました。
お庭・ガーデンのブースを覗いてみても、癒しを求めるガーデン、少し高くても充実して楽しめるガーデンへと進んでいるように思いました。
今後は「癒しのライティングされた庭」が増え、癒しがお庭で体感できるようなガーデンへと進んでいくような気がします。
農業の一部も合体したガーデンも現れるかもしれないですな!
展示会に行って ふと そんな感じに駆られました。
お庭での癒し・・・これが私にとっては私の永遠に続く目標です。
ありがとうございました。
11/23:愛犬と過ごせるスペースをつくりませんか?
み〜な〜さ〜ん〜こんにちは
丹後地方は早くも秋模様から冬支度と様子を変えていきますね。
雪が降らない冬だと良いのですが・・・・
寒くなったり雪が降る季節になると
愛犬と楽しく過ごせるスペースがほしい。
春にペットと遊べるスペースがほしい。
和風の家だけどガーデニングが好きで友達とお庭を見ながら過ごせるスペースがほしい。
なんて良くお聞きします。
今や世間はペットブームです。
私たちの業界も昨年「犬と住まいる協会」と言う団体が発足しペットと過ごす庭造りをを目的として活動されています。
その一つとして愛犬の為のガーデンルームを造られるお客様もいらっしゃいます。
弊社でも愛犬の為だけではないですが洗濯物干場と愛犬のスペースとして数件ガーデンルームをお建ていただいたお客様もいらっしゃいます。
愛犬を運動させるスペースも芝生から管理も楽で足も汚れない景観用人工芝へと変化しています。
ただ人工芝は排水と雑草対策(下には防草シート施工をおすすめします)には注意してくださいね。
ガーデンルームの資料はメーカー様のHPからでも取れますが弊社展示場でもご覧いただけます。
また各種人工芝サンプルや用途別のガーデンルームも3種類常設しております。
弊社展示中のココマ
弊社展示中のフルオープンタイプのジーマ
弊社展示中の高級感漂う暖蘭物語
見て触って体感できる展示場はいつでもお気軽にお越しください。
本年よりメインのケヤキにイルミネーションを設置しようと考えています。
夜でも9時まではライトアップのしておりますのでお楽しみいただけます。
このケヤキ(武蔵野)にイルミネーション設置予定です。
ご連絡頂ければ詳しくお説明もさせていただきます。
住所 京都府京丹後市大宮町河辺3715−1
(国道312号線沿い)
株式会社 山翠園
電話 0772−68−0707
この看板が目印
白い壁とログハウスが目印
ありがとうございました。
丹後地方は早くも秋模様から冬支度と様子を変えていきますね。
雪が降らない冬だと良いのですが・・・・
寒くなったり雪が降る季節になると
愛犬と楽しく過ごせるスペースがほしい。
春にペットと遊べるスペースがほしい。
和風の家だけどガーデニングが好きで友達とお庭を見ながら過ごせるスペースがほしい。
なんて良くお聞きします。
今や世間はペットブームです。
私たちの業界も昨年「犬と住まいる協会」と言う団体が発足しペットと過ごす庭造りをを目的として活動されています。
その一つとして愛犬の為のガーデンルームを造られるお客様もいらっしゃいます。
弊社でも愛犬の為だけではないですが洗濯物干場と愛犬のスペースとして数件ガーデンルームをお建ていただいたお客様もいらっしゃいます。
愛犬を運動させるスペースも芝生から管理も楽で足も汚れない景観用人工芝へと変化しています。
ただ人工芝は排水と雑草対策(下には防草シート施工をおすすめします)には注意してくださいね。
ガーデンルームの資料はメーカー様のHPからでも取れますが弊社展示場でもご覧いただけます。
また各種人工芝サンプルや用途別のガーデンルームも3種類常設しております。
弊社展示中のココマ
![]() |
![]() |
見て触って体感できる展示場はいつでもお気軽にお越しください。
本年よりメインのケヤキにイルミネーションを設置しようと考えています。
夜でも9時まではライトアップのしておりますのでお楽しみいただけます。
このケヤキ(武蔵野)にイルミネーション設置予定です。
ご連絡頂ければ詳しくお説明もさせていただきます。
住所 京都府京丹後市大宮町河辺3715−1
(国道312号線沿い)
株式会社 山翠園
電話 0772−68−0707
この看板が目印
白い壁とログハウスが目印
ありがとうございました。
11/15:小京都 萩・津和野に行って来ました。
み〜な〜さ〜ん〜こんにちは。
11月10日〜11日に某住宅メーカーの研修旅行で萩・津和野に行って来ました。
山陽新幹線で新山口駅まで。そこからバスコース
新山口駅
最初の見学は秋吉台・秋芳洞
一日ずれてたら霧で何も見えなかったですよ・・・とガイドさんの一言
誰の行いが良いのか晴天です・・・・・
学生のころに放浪の旅をしてから初めての山口県
カルスト台地の高原の広さ・素晴らしさを満喫
秋吉台展望台より
そのまま 秋芳洞に
秋芳洞入口
黄金柱
学生の頃とは違った偉大さ・素晴らしさに感動を覚えました。
老眼が入ってる私は足元がぎこちなく階段が怖くてとうとう眼鏡をはずして歩く始末に・・・・・
修学旅行生とも遭遇 学生の時は何を考えてたんだろうかな???なんて考えながら見学終えて10日最後の瑠璃光寺に・・・・素晴らしい五重塔をみて境内散策
浄瑠璃寺正門
五重塔
NHKでも放映された「百日紅から生えた松 」を見ました。
すごく自然に見え自然の凄さを・・・・・
松が先か?サルスベリが先か?
本堂に お参り 痛い・辛い所を治してくれるという銅像をしっかりとなぜさせていただきました。
あ〜〜〜年はとりたくないです。。。。
夜はホテルでゆっくりと
最終日は萩焼きの城山窯の見学に
城山窯
ろくろを回す職人さんの技術を見せていただきました。
窯を見せてもらった時凄い 「いい古レンガになりそうだな」なんて本来の目的以外の仕事の部門に・・・・
素晴らしい作品の数々で目を癒しました。
松下村塾に行くときに学生の時に泊まった「萩ユースホステル」を見つけました。
「まだあったんだ」と一人感激!!!
萩ユースホステル玄関
松下村塾に行って吉田松陰先生の凄さを改めて実感!!!
松陰神社でお参り (この世の中が良くなりますように!!!)
松陰神社正門
松下村塾
松下村塾
最終の目的地津和野に
途中 数年前の山口の豪雨災害箇所をみてぞっとしました。
凄かったんだろうな・・・被害もガイドさんからお聞きして…災害は悲しい
津和野に到着で 森鴎外記念館で勉強
津和野で鯉が10万匹いると言われる川を案内していただきましたが未だ続いている災害復旧で川の水が濁っていて本来のきれいな情緒は見れなかったけど泥水の中で頑張っている鯉をみて私も頑張ろうと思いました。
きれいになった数年後の川を見に行きたいです。
今回の研修は少し身が引き締まる研修でした。
ありがとうございます。
11月10日〜11日に某住宅メーカーの研修旅行で萩・津和野に行って来ました。
山陽新幹線で新山口駅まで。そこからバスコース
![]() |
最初の見学は秋吉台・秋芳洞
一日ずれてたら霧で何も見えなかったですよ・・・とガイドさんの一言
誰の行いが良いのか晴天です・・・・・
学生のころに放浪の旅をしてから初めての山口県
カルスト台地の高原の広さ・素晴らしさを満喫
![]() |
そのまま 秋芳洞に
秋芳洞入口
黄金柱
学生の頃とは違った偉大さ・素晴らしさに感動を覚えました。
老眼が入ってる私は足元がぎこちなく階段が怖くてとうとう眼鏡をはずして歩く始末に・・・・・
修学旅行生とも遭遇 学生の時は何を考えてたんだろうかな???なんて考えながら見学終えて10日最後の瑠璃光寺に・・・・素晴らしい五重塔をみて境内散策
![]() |
五重塔
NHKでも放映された「百日紅から生えた松 」を見ました。
すごく自然に見え自然の凄さを・・・・・
松が先か?サルスベリが先か?
本堂に お参り 痛い・辛い所を治してくれるという銅像をしっかりとなぜさせていただきました。
あ〜〜〜年はとりたくないです。。。。
夜はホテルでゆっくりと
最終日は萩焼きの城山窯の見学に
![]() |
ろくろを回す職人さんの技術を見せていただきました。
窯を見せてもらった時凄い 「いい古レンガになりそうだな」なんて本来の目的以外の仕事の部門に・・・・
素晴らしい作品の数々で目を癒しました。
松下村塾に行くときに学生の時に泊まった「萩ユースホステル」を見つけました。
「まだあったんだ」と一人感激!!!
![]() |
松下村塾に行って吉田松陰先生の凄さを改めて実感!!!
松陰神社でお参り (この世の中が良くなりますように!!!)
![]() |
![]() |
![]() |
最終の目的地津和野に
途中 数年前の山口の豪雨災害箇所をみてぞっとしました。
凄かったんだろうな・・・被害もガイドさんからお聞きして…災害は悲しい
津和野に到着で 森鴎外記念館で勉強
津和野で鯉が10万匹いると言われる川を案内していただきましたが未だ続いている災害復旧で川の水が濁っていて本来のきれいな情緒は見れなかったけど泥水の中で頑張っている鯉をみて私も頑張ろうと思いました。
きれいになった数年後の川を見に行きたいです。
今回の研修は少し身が引き締まる研修でした。
ありがとうございます。
11/09:お庭屋がお家の外壁改修を依頼されました。
み〜な〜さ〜ん こんにちは。
蟹が解禁になり今年も美味しい蟹が食べられることに感謝していただきます。
先日 以前少しお付き合いがあったお客様から「ウッドデッキと門柱を直してほしい」とご連絡頂きました。
お話をいただいたウッドデッキ
御自宅にお伺いしお話をお聞きしました。
確かにウッドデッキは老朽化で腐りが入り危険な状態でした。
色々お話をさせていただく間に御自宅の「外壁がボロボロになりどうにかしたい。・・・」
「山本さん何とかなりませんか? デッキよりそちらが急ぐんですが」
と相談を受けました。
風雨と老朽化でボロボロになったサイディング
風雨でボロボロになったサイディング
私も良い業者さんは知ってるので何とかしましょう!!と工事受注させていただきました。
ご近所周りを済ませ 足場を施工致しました。
足場完了
足場が出来上がり専門業者さんと一緒に上がってみると、なんとひどい施工・・・
水切とサイディングの間が5mm位しかなく水が回りボロボロ
いろんな箇所がコーキングだけの処理の為すべて水が回りひどい状態に・・・
隙間のない水切りとコーキング
ボロボロになった防湿シートと胴縁
短い水切り
水切りの施工方法を少し変更して工事を始めました。
現在水が回ってボロボロになった防湿シートと胴縁を替え新しいサイディングに張り替えています。
新しい防湿シートとサイディング
防湿シート・サイデング完了コーキング前
水切り加工する板金職人
後は水切り交換・コーキング・塗装工事・門柱工事へと着々と進めます。
まだ途中ですが、お庭屋さんが施工する外壁改修工事を少しずつお伝えします。
どんなささいな事でもお尋ねください。
わかる範囲でお答えさせていただきます。
住所 京都府京丹後市大宮町河辺3715−1
(国道312号線沿い)
株式会社 山翠園
電話 0772−68−0707
ありがとうございました。
蟹が解禁になり今年も美味しい蟹が食べられることに感謝していただきます。
先日 以前少しお付き合いがあったお客様から「ウッドデッキと門柱を直してほしい」とご連絡頂きました。
![]() |
御自宅にお伺いしお話をお聞きしました。
確かにウッドデッキは老朽化で腐りが入り危険な状態でした。
色々お話をさせていただく間に御自宅の「外壁がボロボロになりどうにかしたい。・・・」
「山本さん何とかなりませんか? デッキよりそちらが急ぐんですが」
と相談を受けました。
![]() |
風雨でボロボロになったサイディング
私も良い業者さんは知ってるので何とかしましょう!!と工事受注させていただきました。
ご近所周りを済ませ 足場を施工致しました。
![]() |
足場が出来上がり専門業者さんと一緒に上がってみると、なんとひどい施工・・・
水切とサイディングの間が5mm位しかなく水が回りボロボロ
いろんな箇所がコーキングだけの処理の為すべて水が回りひどい状態に・・・
![]() |
ボロボロになった防湿シートと胴縁
短い水切り
水切りの施工方法を少し変更して工事を始めました。
現在水が回ってボロボロになった防湿シートと胴縁を替え新しいサイディングに張り替えています。
![]() |
![]() |
防湿シート・サイデング完了コーキング前
![]() |
後は水切り交換・コーキング・塗装工事・門柱工事へと着々と進めます。
まだ途中ですが、お庭屋さんが施工する外壁改修工事を少しずつお伝えします。
どんなささいな事でもお尋ねください。
わかる範囲でお答えさせていただきます。
住所 京都府京丹後市大宮町河辺3715−1
(国道312号線沿い)
株式会社 山翠園
電話 0772−68−0707
ありがとうございました。
11/02:きれいな雑草対策しませんか?
み〜な〜さ〜ん〜こんにちは。
今日は弊社でよく相談される排水が悪いとか雑草対策について書かせていただきますね。
こんな内容のお悩みが大変多いですが、みなさんはお困りでないですか?
・広すぎて草取りがつらい。
(腰が痛い・日に焼ける・虫に刺される・採っても採っても生えてくる・採った草の処分に困る)
・雑草のない場所にお花・植物を植えたい。
・コンクリートは打ちたくない
(お庭にコンクリートは似合わないし高い)
・除草剤は使いたくない。
(子供やペットに良くない)
・子供やペットをお庭で遊ばしたい。
・ジメジメして足元が歩きにくい。
(砕石を撒いたり人工芝パネルを敷く)
こんなお悩みが多いです
このようなお悩みの解決方法として弊社が行う施工方法を一部記載させていただきます。
・現地調査を行い最良の施工方法を決定いたします。
・現状に合わせて草刈り・鋤取り・土の入れ替え・土壌改良を行います。
ジメジメした場所なら暗渠排水を施工し防草シートを敷きます。
(暗渠排水が不可能な場合は現場対応させていただいております。)
*暗渠排水とは溝を掘りプラスチック製の穴あきパイプを側溝又は桝に繋ぎ上から砕石をかけ強制的に水を処
理する方法です。
防草シート+砕石の場合はこのような施工になります。
*車が乗る場合は厚手の防草シートを使用いたします。
防草シートを敷き終わればお客様の用途に合わせて施工方法が変わります。
・一番安価で仕上げる場合・・・・地元の砕石敷き詰めます。(価格は変動しますが色目は数種類あります。)
・お子様、ペット中心にお考えの場合・・・景観用人工芝を敷き詰めます。
(人工芝の場合水抜きの細かい穴が空いてますので防草シートと併用いたします。)
・少しおしゃれっぽく仕上げたい場合・・・防草シートをカットし、レンガ・コンクリート製品を敷き詰めたり・綺麗な
色の化粧砂利を敷き詰め・お花や植物を植え付けます。
*防草シートの端の部分やカットした場合はその部分から雑草は生えてきますので注意してください。
弊社が施工させていただいた実例をご覧ください
・排水が悪く雑草対策にお困りだった 京丹後市 W様
・平坦で排水勾配取れず家側で暗渠排水を設置し防草シートと砕石で完成させて頂いた 京丹後市 H様
・雑草対策を兼ねたお庭の大規模リ・ガーデンで飛び石・防草シート・化粧砂利(白川砂)で完成させていただた 与謝野町 T様
・子供様や大人の記念に残す写真を撮っていただく為・雑草対策も兼ねて防草シート・人口芝で完成させていただいた 舞鶴市 フォトスタジオU様
現状に合わせてた防草シート(種類)での施工だと小さい場所から大規模まで施工可能です。
暗渠排水と防草シートでお悩みだった雑草を美しく対策しませんか?
弊社展示場で用途別の防草シートの見本をいつでもご覧いただけます。
予約なしでご自由にご覧いただけます。
ご気軽にお越しください。
住所 京都府京丹後市大宮町河辺3715−1
(国道312号線沿い)
株式会社 山翠園
電話 0772−68−0707
この看板が目印
白い壁とログハウスが目印
ありがとうございます。
今日は弊社でよく相談される排水が悪いとか雑草対策について書かせていただきますね。
こんな内容のお悩みが大変多いですが、みなさんはお困りでないですか?
・広すぎて草取りがつらい。
(腰が痛い・日に焼ける・虫に刺される・採っても採っても生えてくる・採った草の処分に困る)
・雑草のない場所にお花・植物を植えたい。
・コンクリートは打ちたくない
(お庭にコンクリートは似合わないし高い)
・除草剤は使いたくない。
(子供やペットに良くない)
・子供やペットをお庭で遊ばしたい。
・ジメジメして足元が歩きにくい。
(砕石を撒いたり人工芝パネルを敷く)
こんなお悩みが多いです
このようなお悩みの解決方法として弊社が行う施工方法を一部記載させていただきます。
・現地調査を行い最良の施工方法を決定いたします。
・現状に合わせて草刈り・鋤取り・土の入れ替え・土壌改良を行います。
ジメジメした場所なら暗渠排水を施工し防草シートを敷きます。
(暗渠排水が不可能な場合は現場対応させていただいております。)
*暗渠排水とは溝を掘りプラスチック製の穴あきパイプを側溝又は桝に繋ぎ上から砕石をかけ強制的に水を処
理する方法です。
防草シート+砕石の場合はこのような施工になります。
![]() |
*車が乗る場合は厚手の防草シートを使用いたします。
防草シートを敷き終わればお客様の用途に合わせて施工方法が変わります。
・一番安価で仕上げる場合・・・・地元の砕石敷き詰めます。(価格は変動しますが色目は数種類あります。)
・お子様、ペット中心にお考えの場合・・・景観用人工芝を敷き詰めます。
(人工芝の場合水抜きの細かい穴が空いてますので防草シートと併用いたします。)
・少しおしゃれっぽく仕上げたい場合・・・防草シートをカットし、レンガ・コンクリート製品を敷き詰めたり・綺麗な
色の化粧砂利を敷き詰め・お花や植物を植え付けます。
*防草シートの端の部分やカットした場合はその部分から雑草は生えてきますので注意してください。
弊社が施工させていただいた実例をご覧ください
・排水が悪く雑草対策にお困りだった 京丹後市 W様
![]() |
・平坦で排水勾配取れず家側で暗渠排水を設置し防草シートと砕石で完成させて頂いた 京丹後市 H様
![]() |
・雑草対策を兼ねたお庭の大規模リ・ガーデンで飛び石・防草シート・化粧砂利(白川砂)で完成させていただた 与謝野町 T様
![]() |
・子供様や大人の記念に残す写真を撮っていただく為・雑草対策も兼ねて防草シート・人口芝で完成させていただいた 舞鶴市 フォトスタジオU様
![]() |
現状に合わせてた防草シート(種類)での施工だと小さい場所から大規模まで施工可能です。
暗渠排水と防草シートでお悩みだった雑草を美しく対策しませんか?
弊社展示場で用途別の防草シートの見本をいつでもご覧いただけます。
予約なしでご自由にご覧いただけます。
ご気軽にお越しください。
住所 京都府京丹後市大宮町河辺3715−1
(国道312号線沿い)
株式会社 山翠園
電話 0772−68−0707
![]() |
![]() |
ありがとうございます。
み〜な〜さ〜ん〜こんにちは。
先日弊社展示場で感謝祭を行いました。
少し時期が異なったせいか懐かしいお客様がお越しいただけました。
その時のお話しです。
1組は以前書かせていただいた「門周りを一番気にいっていただいた 豊岡市S様」です。
懐かしく「お守り」のお話や当時小さかったお子様のお話し懐かしく当時を思い出しながら楽しいひと時を過ごさせていただきました。
私 ・ S様ごゆっくりなさってくださいね。
ご夫婦 ・ ありがとう 展示場すっかり変わったからゆっくり見させていただきます。
私 ・ S様がお越しいただいた時からはかなり変わりましたから・・・
ゆっくり楽しんでください。
しばらくした頃
ご夫婦 ・ あの白いの 私ずっと憧れでしたかったの。
お話し聞かせて!
展示中の 暖蘭物語
私 ・ あれはLIXILのガーデンルームで 暖蘭物語 って言います。ガーデンルームでは最高の商品です。
とカタログと実物を見ながら説明させていただきました。
ご夫婦 ・ 一度見積もりに来ていただけますか?
私 ・ ありがとうございます。
近いうちに伺わせていただきます。
ご夫婦 ・ じゃ 楽しみに待ってます。
そういってお帰りになられました。
S様には大規模なお庭工事をしていただいたのに再びお声をかけていただき感謝・感謝の念でいっぱいです。
ありがたいです!!
2組目は半年くらい前に展示場にお越しいただきお話をさせて頂いたお客様A様が豊岡からお越しくださいました。当時も見ておられたLIXILのガーデンルーム 「ココマ」がお気に入りでいろいろお話させていただきました。
ご夫婦 ・ 豊岡だけど一度見に来ていただけますか?
私 ・ ありがとうございます。
近いうちに伺わさせていただきます。
ご夫婦 ・ お願いします。
展示中の ココマ
K様からもお見積り依頼をいただき感謝の念でいっぱいです。
他にも数名のお客様から見積もり依頼をいただき嬉しく感謝・感謝の気持ちで一杯です。
弊社はお見積りは無料でやっております。
植木1本からあらゆるお庭の相談までお気軽にご相談ください。
予約なしで展示場もご覧いただけます。
住所 京都府京丹後市大宮町河辺3715−1
(国道312号線沿い)
株式会社 山翠園
電話 0772−68−0707
この看板が目印
白い壁とログハウスが目印
ありがとうございました。
先日弊社展示場で感謝祭を行いました。
少し時期が異なったせいか懐かしいお客様がお越しいただけました。
その時のお話しです。
1組は以前書かせていただいた「門周りを一番気にいっていただいた 豊岡市S様」です。
懐かしく「お守り」のお話や当時小さかったお子様のお話し懐かしく当時を思い出しながら楽しいひと時を過ごさせていただきました。
私 ・ S様ごゆっくりなさってくださいね。
ご夫婦 ・ ありがとう 展示場すっかり変わったからゆっくり見させていただきます。
私 ・ S様がお越しいただいた時からはかなり変わりましたから・・・
ゆっくり楽しんでください。
しばらくした頃
ご夫婦 ・ あの白いの 私ずっと憧れでしたかったの。
お話し聞かせて!
![]() |
私 ・ あれはLIXILのガーデンルームで 暖蘭物語 って言います。ガーデンルームでは最高の商品です。
とカタログと実物を見ながら説明させていただきました。
ご夫婦 ・ 一度見積もりに来ていただけますか?
私 ・ ありがとうございます。
近いうちに伺わせていただきます。
ご夫婦 ・ じゃ 楽しみに待ってます。
そういってお帰りになられました。
S様には大規模なお庭工事をしていただいたのに再びお声をかけていただき感謝・感謝の念でいっぱいです。
ありがたいです!!
2組目は半年くらい前に展示場にお越しいただきお話をさせて頂いたお客様A様が豊岡からお越しくださいました。当時も見ておられたLIXILのガーデンルーム 「ココマ」がお気に入りでいろいろお話させていただきました。
ご夫婦 ・ 豊岡だけど一度見に来ていただけますか?
私 ・ ありがとうございます。
近いうちに伺わさせていただきます。
ご夫婦 ・ お願いします。
展示中の ココマ
K様からもお見積り依頼をいただき感謝の念でいっぱいです。
他にも数名のお客様から見積もり依頼をいただき嬉しく感謝・感謝の気持ちで一杯です。
弊社はお見積りは無料でやっております。
植木1本からあらゆるお庭の相談までお気軽にご相談ください。
予約なしで展示場もご覧いただけます。
住所 京都府京丹後市大宮町河辺3715−1
(国道312号線沿い)
株式会社 山翠園
電話 0772−68−0707
![]() |
![]() |
ありがとうございました。
11/01:東北に行って来ました。
み~な〜さ〜ん〜 寒くなりました。
今回はず〜と前から町内会で行きたいねと数年積み立てをして、楽しみにしていた青森に11月27日〜29日まで行って来ました。
コースは青森空港・恐山・八甲田山・奥入瀬渓流・十和田湖を3日かけて回るコースでした。
恐山は日本3大霊場の一つで本州の最北端の下北半島のど真ん中。
恐山入口
大体こんな感じです
極楽浜
そんな場所だから冬服装備で・・・・でもあまり寒くなく回れました。
頭の中では、恐山はすごく険しくつらい山と思ってましたが全然予想とは違い平坦地でした。
パンフレットや地形を見てるうちにふとわが身を振り返り身が引き締まりました。
参拝をへて宿泊地の薬研温泉へ
ゆっくりさせていただきました。
朝 ここまで来たのだからと・・・・急きょ 大間でマグロ食べようと1時間ドライブ・・・・
大間に着くとビックリするような風
こんなところで命がけでマグロ漁をしておられる漁師さんに感謝しながら美味しいマグロをいただきました。
風が強い! 対岸は北海道。
美味しく戴きました。
美味しく戴いた後は一図八甲田山へ4時間車で・・・・
3時に着くと強風で運航だったケーブルが動き出しました。
ラッキーと乗り込み山頂に・・・・
靄で対面ケーブルも見えません。
山頂間際から靄で視界0 おまけに強風・・・
直ぐに下山しました。
次の目的地は私が一番行きたかった 奥入瀬渓流
凄い・美しいと 感動しながら3キロ位歩きました。
奥入瀬渓流
奥入瀬渓流
奥入瀬渓流を満喫した後
十和田湖温泉でゆっくりさせて頂きました。
早朝から十和田湖遊覧
遊覧船
船でびっくりするような話を聞きました。
十和田湖には流れ込む川は無くすべて湧水の湖なんです。
昔 十和田湖からあふれた水が奥入瀬渓流を作った話に感動しました。
奥入瀬渓流はお庭の仕事ではすごく参考になりました。
憧れていた楽しかった東北旅行も終わり一途 京丹後市へ・・・
しかし 飛行機小さかったから往復メチャクチャ揺れて怖かったです・・・
70人乗りのプロペラ機でした。
またかんばって積み立てをして白神山地に行きたいです。
ありがとうございました。
今回はず〜と前から町内会で行きたいねと数年積み立てをして、楽しみにしていた青森に11月27日〜29日まで行って来ました。
コースは青森空港・恐山・八甲田山・奥入瀬渓流・十和田湖を3日かけて回るコースでした。
恐山は日本3大霊場の一つで本州の最北端の下北半島のど真ん中。
![]() |
![]() |
![]() |
そんな場所だから冬服装備で・・・・でもあまり寒くなく回れました。
頭の中では、恐山はすごく険しくつらい山と思ってましたが全然予想とは違い平坦地でした。
パンフレットや地形を見てるうちにふとわが身を振り返り身が引き締まりました。
参拝をへて宿泊地の薬研温泉へ
ゆっくりさせていただきました。
朝 ここまで来たのだからと・・・・急きょ 大間でマグロ食べようと1時間ドライブ・・・・
大間に着くとビックリするような風
こんなところで命がけでマグロ漁をしておられる漁師さんに感謝しながら美味しいマグロをいただきました。
![]() |
![]() |
美味しく戴いた後は一図八甲田山へ4時間車で・・・・
3時に着くと強風で運航だったケーブルが動き出しました。
ラッキーと乗り込み山頂に・・・・
![]() |
山頂間際から靄で視界0 おまけに強風・・・
直ぐに下山しました。
次の目的地は私が一番行きたかった 奥入瀬渓流
凄い・美しいと 感動しながら3キロ位歩きました。
![]() |
![]() |
奥入瀬渓流を満喫した後
十和田湖温泉でゆっくりさせて頂きました。
早朝から十和田湖遊覧
![]() |
船でびっくりするような話を聞きました。
十和田湖には流れ込む川は無くすべて湧水の湖なんです。
昔 十和田湖からあふれた水が奥入瀬渓流を作った話に感動しました。
奥入瀬渓流はお庭の仕事ではすごく参考になりました。
憧れていた楽しかった東北旅行も終わり一途 京丹後市へ・・・
しかし 飛行機小さかったから往復メチャクチャ揺れて怖かったです・・・
![]() |
またかんばって積み立てをして白神山地に行きたいです。
ありがとうございました。
10/31:感謝祭ありがとうございました。
み〜な〜さ〜ん〜 寒くなりました。
体調は大丈夫ですか?
10月25日に社員・メーカー様・代理店・協力会社からもお手伝いいただき弊社展示場で感謝祭を行いました。
こんな感じでリアルゴリラと入場されたお客様に記念写真をとらせていただきました。
前日は暖かくて良かったのですが当日に限り風が強く寒かったです。
(私の行いが悪いのでしょうか?)・・・
・・・でも雨が降らなくて嬉しかったです。
秋の今の時期の感謝祭は初めてで周辺がイベントだらけ・・・・
そんな時期にイベントしてお客様がお越しいただけるのかな?・・・・
不安な気持ちでした。
10時になるとありがたいことに100人を超えるお客様が続々いらして下さいました。
季節が少し違ったせいか、懐かしいお客様もお越しいただきました。
社員も焼きそば・焼き鳥に奮闘中です。
以前書かせていただいた「思い出のお客さま 豊岡市S様」もお越しいただけました。
ご夫婦 : 「私たちが初めて来た時から比べたら展示場凄くかわった
ね」
私 : 「そうですよね 。初めてお越しいただいた時は半分も
なかったですからね。」
奥さま : 「春は子供の運動会と重なって来たかったけど
これなかったの」
私 : 「S様にお越し頂けて凄く嬉しいだす。
来春も是非お越しくださいね。」
奥さま : 「来れたら来ますね。」
私 : 「楽しみにしてますからお越しくださいね」
ご夫婦 : 「この前やっと伊勢神宮に行けたのよ!」
私 : 「そうなんですね。良かったです。」
ご夫婦 : 「山本さんに買って来てもらった 猿田彦神社のお守り
凄くて、今まで一度も事故もなく、つかまってないの」
私 : 「そうなんですね私もそうです。良かったです。」
そんな懐かしいお話させていただきながら色々楽しんで頂きました。
今回は子供の遊びも増やしご家族で過ごせる企画をしました。
わなげ遊び楽しい( ^)o(^ )
スーパーボールすくいはまかせておいて!!
バックホウ楽しい(^O^)
私ものれますよ〜
お父さん 楽しかったよ〜
春はフリーマーケットみたいな感じも取り入れてさらに楽しく過ごしていて出来る企画を考えています。
お庭を楽しみながら楽しく過ごせる感謝祭を毎年やりたいと思います。
是非ともお越しくださいね。
ありがとうございます。
体調は大丈夫ですか?
10月25日に社員・メーカー様・代理店・協力会社からもお手伝いいただき弊社展示場で感謝祭を行いました。
![]() |
前日は暖かくて良かったのですが当日に限り風が強く寒かったです。
(私の行いが悪いのでしょうか?)・・・
・・・でも雨が降らなくて嬉しかったです。
秋の今の時期の感謝祭は初めてで周辺がイベントだらけ・・・・
そんな時期にイベントしてお客様がお越しいただけるのかな?・・・・
不安な気持ちでした。
10時になるとありがたいことに100人を超えるお客様が続々いらして下さいました。
季節が少し違ったせいか、懐かしいお客様もお越しいただきました。
![]() |
![]() |
ご夫婦 : 「私たちが初めて来た時から比べたら展示場凄くかわった
ね」
私 : 「そうですよね 。初めてお越しいただいた時は半分も
なかったですからね。」
奥さま : 「春は子供の運動会と重なって来たかったけど
これなかったの」
私 : 「S様にお越し頂けて凄く嬉しいだす。
来春も是非お越しくださいね。」
奥さま : 「来れたら来ますね。」
私 : 「楽しみにしてますからお越しくださいね」
ご夫婦 : 「この前やっと伊勢神宮に行けたのよ!」
私 : 「そうなんですね。良かったです。」
ご夫婦 : 「山本さんに買って来てもらった 猿田彦神社のお守り
凄くて、今まで一度も事故もなく、つかまってないの」
私 : 「そうなんですね私もそうです。良かったです。」
そんな懐かしいお話させていただきながら色々楽しんで頂きました。
今回は子供の遊びも増やしご家族で過ごせる企画をしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春はフリーマーケットみたいな感じも取り入れてさらに楽しく過ごしていて出来る企画を考えています。
お庭を楽しみながら楽しく過ごせる感謝祭を毎年やりたいと思います。
是非ともお越しくださいね。
ありがとうございます。
10/22:幕張メッセに行って来ました。
み〜な〜さ〜ん〜 こんにちは。
めっきり秋らしくなりました。
10月14日〜16日に幕張メッセで開催された「ガーデン・フラワーEXPO」に行って来ました。
幕張メッセ全景です。
14日は朝から大阪で研修でした。夕方から新幹線で東京へ・・・・
昔から好きだった列車の旅を思い出し、夜道に日は暮れないし プチ贅沢にグリーン車で行きました。但し格安の「こだま」を使ってですが・・・
こだま グリーン車
格安チケットです。
列車好きの私は大阪〜東京までグリーンの旅を楽しみました。
ホテルに着くと、なんと目の前に「大勝軒」があるではありませんか・・・・また太ってしまう・・・
なぜか つけ麺が無かったです・・・おすすめラーメン食べました。
つけ麺食べたかったです。。。。。。
つけ麺で有名な「大勝軒」
おすすめラーメンです。
15日は朝から幕張メッセに
やっぱり何回見ても大きいです。
受けつけ場所です。
展示ブース 1/4です
展示ブース1/4です。
入場するといろいろ参考になるものがいっぱいです。
ガーデン用品・道具類・農薬・肥料関係なんでもあります。
お花も用途に合わせて使用できるようわかりやすく分別されていました。
ベゴニア
カリブラコア
ヒューケラ
今人気の 多肉植物
新感覚の離れスペース
玄関でお迎えできる水と光のアレンジ(ワンポイントに最高です!!)
色々参考になり勉強のさせていただきました。
たくさんの展示をみて「ワンポイント的に提案すればお客様に喜んでいただけるし笑顔が見れる」なんて一人妄想にかられながら一人ニヤニヤしながら・・・・カタログ集め。
気が付いたらカタログですごく重い。。。。
前回の時もおもくて大変だったから探しまくった折りたたみキャリーバックの出番!!
カタログとサンプルで一杯になりました。
途中で申し込んでいた、お二人の素晴らしい講師様の貴重なお庭の講演も聞かせて頂き参考になりました。
一日歩き回り足が棒に・・・・・ふだんの運動不足がたたります・・・
夜は3年前に弊社担当で今は東京で頑張っておられる東洋工業の営業さんと サラリーマンの聖地である新橋で現状について勉強させていただきました。一緒にお酒をのみ「烏森神社」でお参り済ませました。
新橋といえば「SL広場」 もちろん待ち合わせ場所です。
サラリーマンの守り神「烏森神社」
最終日も半日会場を歩き回り地元丹後にかえって来ました。
今回の幕張での商品を一つでも展示場に設置し見て触っていただき、お客様と一緒に「やすらぎの庭」の一部として夢を一つでも現実にしたいです。
お客様の笑顔が見れたら嬉しいです。
お楽しみにお待ちください。
ありがとうございます。
めっきり秋らしくなりました。
10月14日〜16日に幕張メッセで開催された「ガーデン・フラワーEXPO」に行って来ました。
![]() |
14日は朝から大阪で研修でした。夕方から新幹線で東京へ・・・・
昔から好きだった列車の旅を思い出し、夜道に日は暮れないし プチ贅沢にグリーン車で行きました。但し格安の「こだま」を使ってですが・・・
![]() |
![]() |
列車好きの私は大阪〜東京までグリーンの旅を楽しみました。
ホテルに着くと、なんと目の前に「大勝軒」があるではありませんか・・・・また太ってしまう・・・
なぜか つけ麺が無かったです・・・おすすめラーメン食べました。
つけ麺食べたかったです。。。。。。
![]() |
![]() |
15日は朝から幕張メッセに
やっぱり何回見ても大きいです。
![]() |
![]() |
![]() |
入場するといろいろ参考になるものがいっぱいです。
ガーデン用品・道具類・農薬・肥料関係なんでもあります。
お花も用途に合わせて使用できるようわかりやすく分別されていました。
![]() |
![]() |
![]() |
今人気の 多肉植物
![]() |
玄関でお迎えできる水と光のアレンジ(ワンポイントに最高です!!)
色々参考になり勉強のさせていただきました。
たくさんの展示をみて「ワンポイント的に提案すればお客様に喜んでいただけるし笑顔が見れる」なんて一人妄想にかられながら一人ニヤニヤしながら・・・・カタログ集め。
気が付いたらカタログですごく重い。。。。
前回の時もおもくて大変だったから探しまくった折りたたみキャリーバックの出番!!
![]() |
カタログとサンプルで一杯になりました。
途中で申し込んでいた、お二人の素晴らしい講師様の貴重なお庭の講演も聞かせて頂き参考になりました。
一日歩き回り足が棒に・・・・・ふだんの運動不足がたたります・・・
夜は3年前に弊社担当で今は東京で頑張っておられる東洋工業の営業さんと サラリーマンの聖地である新橋で現状について勉強させていただきました。一緒にお酒をのみ「烏森神社」でお参り済ませました。
![]() |
サラリーマンの守り神「烏森神社」
最終日も半日会場を歩き回り地元丹後にかえって来ました。
今回の幕張での商品を一つでも展示場に設置し見て触っていただき、お客様と一緒に「やすらぎの庭」の一部として夢を一つでも現実にしたいです。
お客様の笑顔が見れたら嬉しいです。
お楽しみにお待ちください。
ありがとうございます。
10/14:もやもやのお庭 解決 IN展示場
み〜な〜さ〜ん〜 こんにちは。
先日の記事で書かせていただいた「モヤモヤってしたお庭造って」お客様が弊社展示場に、女のお子様3人とご主人様とご家族でご来場してくださいました。
ご夫婦のイメージに近い部分を探され夢を広げられました。
樹木にもすごく興味をもたれ次々に質問
ご主人 この木は何? 大きくなるの?
私 この木は武蔵野ケヤキで横に広がらないケヤキで通常のケヤキよりは成長遅いですよ
大きくなった武蔵野ケヤキ
奥様 このハートみたいな葉っぱの木は何?
ハート型の葉っぱがかわいい カツラ
私 カツラですよ。葉がかわいくて良いですよ。
奥様 赤い実がなっててツルツルした葉の樹木は何?
秋は赤い美味しそうな美のなる常緑ヤマボーシ
私 常緑山ボーシですよ。
ご夫婦 早く大きくなる木が良いな?
私 ご要望に添える樹木選定させていただきますね。
そんな会話しながら展示場案内・・・・・・
古レンガ・スタンプコンクリート・カラーコンクリート・おしゃれ物置・アルファウッドなどいろいろ興味もたれ夢をふくらせていただきました。
奥様 私このデザインが良いの 素敵。。。。
奥様お気に入りの壁
私 ありがとうございます。そんな感じで図面仕上げますね!!
お子様は 滑り台・スイング遊具・部屋内の子供の遊び場で大はしゃぎ(^−^)
滑り台とスイング遊具
雨でも大丈夫 お子様部屋
でも…一番下のお子様はリアルゴリラが苦手みたいで・・・・(≧◇≦)
リアルゴリラと施工写真
でも お姉ちゃんたちが仲良く遊んでくれてご機嫌に・・・・・・(よかったです)
ご夫婦の夢・・・私にはだんだんわかってきました。
私 奥様こんな商品お好きじゃないですか?
とカタログ見ていただきました。
奥様 大好き・・このカタログいただけますか?
私 どうぞ お持ち帰りください。
奥様 うれしい。。。。
ご主人 僕 ここに住みたいな・・・・
うれしいお言葉いただきました。
希望に合った図面できましたらご連絡させていただきますね。
ご夫婦 待ってます。
私 お帰りになるまでに展示場に「隠れハート」あるのにお気づきになられましたか?
ご夫婦 え〜 そうなんだ どこ?
私 案内します ここです。
ご夫婦 ホントだ。。。。。
さて 展示場のどこに「隠れハート」あるのでしょうか?
来場の際は探してみてくださいね。
ありがとうございます。
展示場はいつでも予約無しでもご自由に御覧いただけます。
京都府京丹後市大宮町河辺3715-1
国道312号線沿い
看板目印にしてください。
白い壁とミニログハウスが目印です。
先日の記事で書かせていただいた「モヤモヤってしたお庭造って」お客様が弊社展示場に、女のお子様3人とご主人様とご家族でご来場してくださいました。
ご夫婦のイメージに近い部分を探され夢を広げられました。
樹木にもすごく興味をもたれ次々に質問
ご主人 この木は何? 大きくなるの?
私 この木は武蔵野ケヤキで横に広がらないケヤキで通常のケヤキよりは成長遅いですよ
![]() |
奥様 このハートみたいな葉っぱの木は何?
![]() |
私 カツラですよ。葉がかわいくて良いですよ。
奥様 赤い実がなっててツルツルした葉の樹木は何?
![]() |
私 常緑山ボーシですよ。
ご夫婦 早く大きくなる木が良いな?
私 ご要望に添える樹木選定させていただきますね。
そんな会話しながら展示場案内・・・・・・
古レンガ・スタンプコンクリート・カラーコンクリート・おしゃれ物置・アルファウッドなどいろいろ興味もたれ夢をふくらせていただきました。
奥様 私このデザインが良いの 素敵。。。。
![]() |
私 ありがとうございます。そんな感じで図面仕上げますね!!
お子様は 滑り台・スイング遊具・部屋内の子供の遊び場で大はしゃぎ(^−^)
![]() |
![]() |
でも…一番下のお子様はリアルゴリラが苦手みたいで・・・・(≧◇≦)
![]() |
でも お姉ちゃんたちが仲良く遊んでくれてご機嫌に・・・・・・(よかったです)
ご夫婦の夢・・・私にはだんだんわかってきました。
私 奥様こんな商品お好きじゃないですか?
とカタログ見ていただきました。
奥様 大好き・・このカタログいただけますか?
私 どうぞ お持ち帰りください。
奥様 うれしい。。。。
ご主人 僕 ここに住みたいな・・・・
うれしいお言葉いただきました。
希望に合った図面できましたらご連絡させていただきますね。
ご夫婦 待ってます。
私 お帰りになるまでに展示場に「隠れハート」あるのにお気づきになられましたか?
ご夫婦 え〜 そうなんだ どこ?
私 案内します ここです。
ご夫婦 ホントだ。。。。。
さて 展示場のどこに「隠れハート」あるのでしょうか?
来場の際は探してみてくださいね。
ありがとうございます。
展示場はいつでも予約無しでもご自由に御覧いただけます。
京都府京丹後市大宮町河辺3715-1
国道312号線沿い
看板目印にしてください。
白い壁とミニログハウスが目印です。
み~な~さ~ん かなり秋が進んできました。
体調に気をつけながら美味しい秋を満喫しましょう(=^・・^=)
お庭で家族みんなで・又お友達と一緒にワイワイ楽しめますよ〜
春に弊社感謝祭で開催したペットポトルピザのお話です。
ペットポトルピザは島根県益田市 ネイチャーキッズ寺子屋さんが研究され特許を取得された、名前の通りペットポトルで楽しくピザ生地を作るものです。
ピザ生地を作るとき楽しくシェイクしキャップを外すとピザ生地が口から噴きき出すという風に誰でも楽しめます。
噴き出た生地は通常と同じように均し好きな物をトッピング。
後はピザ釜へ・・・・・・
みなさん楽しく、ペットポトルをシェイクしたりトッピングしたり笑顔が絶えることなく楽しく過ごさせていただきました。
楽しくシェイク
ペットポトルからピザ生地噴出
お庭で楽しめたらいいな・・・焼きあがったピザをガーデンテーブルやガーデンルームで食べられたら最高だろうな
お庭に手造りピザ釜や プチドームがあれば良いですが・・・・・・・
プチドームは弊社に設置してありますから実物が見たい方は見に来て下さいね!
無い人には安価でしかも楽しく作れる段ボールオーブンがおすすめです。
段ボールオーブン
・箱の一部を切り取ります。(熱がこもらない為)
・段ボールにアルミ箔を貼り付けます(水糊使用 *ボンド系は避けて下さい)
・網置き用のステンレスパイプを刺します。
・火種を入れたら終わりです。
早ければ10分くらいで焼けますよ ( ^)o(^ )
ふっくらと焼きあがります。
皆さんも是非 是非一度作ってみてください。
段ボールオーブンで焼けました。
美味しく焼けてご満悦です!!
美味しいので食欲の秋に食べ過ぎないようにしてください!!
お庭で楽しめるピザ をお試し下さい。
体調に気をつけながら美味しい秋を満喫しましょう(=^・・^=)
お庭で家族みんなで・又お友達と一緒にワイワイ楽しめますよ〜
春に弊社感謝祭で開催したペットポトルピザのお話です。
ペットポトルピザは島根県益田市 ネイチャーキッズ寺子屋さんが研究され特許を取得された、名前の通りペットポトルで楽しくピザ生地を作るものです。
ピザ生地を作るとき楽しくシェイクしキャップを外すとピザ生地が口から噴きき出すという風に誰でも楽しめます。
噴き出た生地は通常と同じように均し好きな物をトッピング。
後はピザ釜へ・・・・・・
みなさん楽しく、ペットポトルをシェイクしたりトッピングしたり笑顔が絶えることなく楽しく過ごさせていただきました。
![]() |
![]() |
お庭で楽しめたらいいな・・・焼きあがったピザをガーデンテーブルやガーデンルームで食べられたら最高だろうな
お庭に手造りピザ釜や プチドームがあれば良いですが・・・・・・・
プチドームは弊社に設置してありますから実物が見たい方は見に来て下さいね!
無い人には安価でしかも楽しく作れる段ボールオーブンがおすすめです。
段ボールオーブン
・箱の一部を切り取ります。(熱がこもらない為)
・段ボールにアルミ箔を貼り付けます(水糊使用 *ボンド系は避けて下さい)
・網置き用のステンレスパイプを刺します。
・火種を入れたら終わりです。
早ければ10分くらいで焼けますよ ( ^)o(^ )
ふっくらと焼きあがります。
皆さんも是非 是非一度作ってみてください。
![]() |
![]() |
美味しいので食欲の秋に食べ過ぎないようにしてください!!
お庭で楽しめるピザ をお試し下さい。
10/03:今年もコンテストの季節がやってきました
み~な~さ~ん こんにちは。
やっと気候の良い時期になりました。紅葉の秋・読書の秋・食いしん坊の私にとっては食欲の秋かな?
すべての物が美味しいくなる季節ですよね。太らないように気をつけましょうね!!
先日 ダイエットコーヒーなるものを美味しくいただきました。カカオ?の味がして香ばしく美味しいコーヒーでした。
私もネットで探してみようと思います。(どんなのがあるか楽しみです!)
私には秋になると思い出すことがあります。
以前、「 はじめて賞をいただいた与謝野町 T様」の記事でも書いた、コンテストのことです。
営業さんの 「コンテストに応募してください」 から始まり、始めての応募作品で賞をいただいたこと。
このお庭がコンテストで特別賞をいただきました。
初めていただいた特別賞
コンテストなんて私が全く興味なかったから知らん顔。
バカな私でした・・・。
もっと早くから応募しておいたら万が一でも T 様のように喜んでいただき笑顔が見られたかも知れないのに・・・・・
反省しています。
2015年も 全国リフォームコンテストとエクステリアコンテストに応募しました。
もうすぐ結果がでます。
万が一でもお客様の笑顔が見ることができれば私にとってこれほど幸せはありません。
今からドキドキ・わくわくです。
神様どうか今年も入選いたしますように!!祈る気持ちです。
あ〜神様お願いします。
結果が出ましたらお知らせいたします。
「やすらぎの庭」が入選しますように!!!
やっと気候の良い時期になりました。紅葉の秋・読書の秋・食いしん坊の私にとっては食欲の秋かな?
すべての物が美味しいくなる季節ですよね。太らないように気をつけましょうね!!
先日 ダイエットコーヒーなるものを美味しくいただきました。カカオ?の味がして香ばしく美味しいコーヒーでした。
私もネットで探してみようと思います。(どんなのがあるか楽しみです!)
私には秋になると思い出すことがあります。
以前、「 はじめて賞をいただいた与謝野町 T様」の記事でも書いた、コンテストのことです。
営業さんの 「コンテストに応募してください」 から始まり、始めての応募作品で賞をいただいたこと。
![]() |
![]() |
コンテストなんて私が全く興味なかったから知らん顔。
バカな私でした・・・。
もっと早くから応募しておいたら万が一でも T 様のように喜んでいただき笑顔が見られたかも知れないのに・・・・・
反省しています。
2015年も 全国リフォームコンテストとエクステリアコンテストに応募しました。
もうすぐ結果がでます。
万が一でもお客様の笑顔が見ることができれば私にとってこれほど幸せはありません。
今からドキドキ・わくわくです。
神様どうか今年も入選いたしますように!!祈る気持ちです。
あ〜神様お願いします。
結果が出ましたらお知らせいたします。
「やすらぎの庭」が入選しますように!!!
ホーム » やまちゃん日記